わたしを名付けないで
娘という名 妻という名
重々しい母という名で しつらえた座に
坐りきりにさせないでください
「わたしを束ねないで」 新川和江
私は普段(特にテーマのない)日記ブログはあまり読まないんですが、
オフ友の犬飼さん(仮名)のブログは近況を知るために読んでいます。
犬飼さんのブログは、誰と会ったとかどこへ行ったとか
そんな日常がメインの知り合い向けのものですが、
ペットのケンちゃん(犬)のこともけっこう書いているので、
知り合いじゃない犬好きさんにも読まれているらしいです。
で、子育て中の人間もそうですが、
ペットを飼っている人たちのあいだでは、
飼い主のことを○○ちゃん(犬や猫)のママ/パパと
呼び合う風習がある人たちもいるようです。
したがって、○○ママ/パパというハンドルネームの人がわりといます。
そんでまあ、好みの問題ですが、
私はそういう呼び方ってあまり好きではないのです。
ハンドルネームなんてそんなに深く考えるわけじゃなくて、
気分や昔のあだなや本名の改変で適当に決める人も多いだろうけれど、
少なくとも自分で好きに決められるわけだから、
どう名乗るかってけっこうアイデンティティだと思うのです。
だから自分の名前じゃなくて
「誰か(子供やペット)に付属した存在」を名乗るのはちと嫌です。
とはいえ、
「今の自分にとってもっとも重要なところは
“誰かの親”という部分である」と誇りを持って名乗る人もいるし、
単にハンドルを考えるのが面倒だからこれでいいやとか、
知り合いに見せるからわかりやすいほうがいいやということで、
そう名乗る人もいるわけで、
他人がとやかく言うことじゃないとも思っています。
が、先日犬飼さんのブログを読んでいたところ、
多分オフの知り合いじゃないだろう人がコメントをつけていて、
その中で犬飼さんのことをケンちゃんママと連呼していました。
ちと不快になりました。
犬飼さんは「犬飼」というハンドルネームを使っているし、
犬のことだけ考えているわけじゃなくて他のことも色々書いているのに、
なんで「ケンちゃんママ」になってしまうのか。
しかも犬飼さんは一度もママとは名乗っていないのに。
犬飼さんがケンちゃんの飼い主なのは事実だけど、
犬飼さん自身の名前があるんだから、その名前で呼べばいいのに。
別に「ママ」って言葉が失礼ってわけじゃないけれど
(私は犬猫に対する人間は「飼い主」であって「親」ではないと思うけど)
老人ホームや病院で、ちゃんと名前を知っているはずの職員に
「おじいちゃん」「おばあちゃん」と呼ばれると
不快になるのと同じ感覚でいやーな気分。
じじばばなのは「私の属性」であって、「私」ではないんです。
私にとっての犬飼さんはケンちゃんの飼い主でもあるけれど
それがすべてではなく、むしろその他の部分の方が重要なので、
そういう「その他の部分」を全部無視された気がして腹が立ちました。
まあ私は犬飼さん大好きで、かつ、犬には興味が無いからそう思っただけで、
もしかすっと本人はなんとも思っていないのかもしれませんが。
サイト内関連リンク
⇒知らない相手をなんと呼ぼう
私も犬に特に興味がないから、ペットを溺愛している人の気持はもともとわからないんだけど、名乗ってない名前で呼ぶことはないですよねぇ・・。というか、犬のママとか猫のパパなんて名乗られても、私はそんな呼び方できないが・・。
私はいつも家にいるので、毎日毎日、日中バンバン営業電話がかかってきて、それだけでも大変不愉快なんだけど、そういった迷惑営業電話をかけてくる連中が、必ずと言っていいほど「奥様ですか?」と聞いてくるのが、腹立たしいのなんのって。主婦じゃなかったら日中家にいちゃいけないのかぃ、みたいな・・・。
「うちには奥様なんかいないけど?」と言うと、しばし無言で、「お嬢様でしたか」とかね。「両親はすでに亡くしてますが」と言ったら、無言になっちゃうとかね・・バカか・・。
電話帳だか何かの名簿だか知らないけど、苗字わかってて電話してるんだから、苗字で呼べばいいのに、誰かの妻とか誰かの娘とか誰かの親とか、相手の立場というか身分(?)みたいなものがはっきりしないと会話ができない、営業もできない・・。
で、改めて考えてみると、私には「誰かの何か」みたいな呼び方で当てはまるものがないんですね。「奥様」ではないし、「お嬢さん」でも「娘さん」でもないし、「お母さん」でもないし、「彼女」でもないし、弟も妹もいないんだから「お姉さん」でもないし、甥も姪もいないから「オバサン」と呼ばれれる覚えもない、当然孫もいないから「おばあさん」になる予定もない・・。
私みたいな立場の人間を呼ぶ言葉が日本語にないのかと思うと、けっこうガクッとなりますね・・。
深く考えたわけじゃなかったんだけど、このHNは、名前じゃない何かで呼ばれた中で、「アネキ」が一番好きだったからなんだなーと気づきました。
パパママは書き込むのはよくてもオフ会で呼ぶのはためらわれるハンドルネームのように気恥ずかしいものがあります。と言っても私がパパママと呼べるのはバーバパパとムーミンママくらいのものなので、日常の語彙にパパママが入っている人はまた違うのかもしれませんね。
>「奥様/お嬢様ですか?」
腹立ちますよね!他に適当な呼び方がないんだろうとは思いますが、呼び名が無いということにまた腹が立ちます。いやそれは電話相手のせいじゃないんですが。
家族の中の誰か(特定の役割)しか想定していないから女声=「奥様/お嬢様」になってしまうのでしょうね。
「ご主人様はいらっしゃいますか?」も、私は犬か?と言いたくなります。メイド及び執事でも可。
>電話帳だか何かの名簿だか知らないけど、苗字わかってて電話してるんだから、苗字で呼べばいいのに
あはは本当、そうですよね!苗字も「奥様」も呼び名に過ぎないけれど、「奥様」の枠に当てはめられるところに抵抗があります。安易なお涙頂戴にも通じるものがありますが、奥様だからこういう商品を好むはず、とかお嬢様は結婚したがっているはず、とか勝手に決められる気がして。
見た目や立場や年齢や性別でおおまかに相手を判断することはある程度有効だし、まったく知らない相手はそうやって属性で計るしかないけれど、それだけで判断が終わってしまうところが問題なんですよね。 てゆーか「奥様」じゃないし。
そこの人、という意味で三丁目のヒギリさんとかコンビニのお兄さん等と言われるのは構わないけれど、勝手に誰かの付属品として扱われるのは嫌です。
そうか、そう考えると、なるほど「アネキ」とは良いHNですね。誰かのお姉さんという意味での「姉貴」じゃなくて、近所のアンちゃんとかそんな感じで。
コメントありがとうございます。
自分が言われたときは相手に伝えるのはとても大事だと思います。
ただこの話では、私が名前を呼ばれないとか呼ばれたいとかではなくて、ほかの人が呼ばれているのをみて勝手に嫌だなあと思っていただけなのです。
嫌だと思ったのは、その人をその人としてではなく属性だけで判断していると感じたからでした。
病院や福祉施設で、名前を知っているはずの人を「おばあちゃん」と呼ぶ失礼さ、のようなもので。
つきあわざるを得ない状況ならともかく、積極的にみずからコミュニケーションをとろうとしてコメントをいれているにもかかわらず相手を思い込みで判断しようとする姿勢がよくわからなくて、こういう記事を書きました。