2010年05月09日

人を見たら多数派と思う

感想文書いてて思い出した。
もうだいぶ前のことだけど、どっかの大学の公開講座みたいなので
砂川秀樹さんの講演を聞いたことがありました。
月何回・定員何名・全何回と設定されたセクシュアリティ系の講座で、
講師はトランスの人だったけど
自分がリアリティを持って語れるのは自分のことだけだから
と言ってよくゲストを呼んでくれていました。
ゲスト講師の一人が砂川さんで、講座も後半の頃でした。
つまり受講者はそれなりに(同性愛とトランスの区別がつく程度には)知識を得た後ね。

話が終わって質疑応答になったとき、
幼く控えめな受講者たちが挙手するのをためらっているのをみて、
「じゃあとりあえずよくある質問とその答でも」と
砂川さんが話し始めたのが
「ゲイってどんなセックスをするの?」
という問いと
「別に全員アナルセックスするわけじゃないよ。
ていうか初対面の人にあなたはどんなプレイをするの?
なんて異性愛者には聞かないよね。なぜなら失礼だから」
という答。

それはもう、絵に描いたようなテンプレ質問と模範解答で、
似たような話を本やなんかで見た覚えがあったし、
もしかするとその講座の中でも聞いたことがあったかもしれません。

だからがっかりしました。
なんだろう、そう言われるってことに。

「私たち異性愛者」は、
こうやってジェンダーやセクシュアリティに興味を持って
こうやって自分の意志で話を聞きにくる集団でさえ
この程度に見られているのか、と。
(その頃の私は自分を「同性愛者ではなさそうだ=異性愛者だろう」と認識していました)

けれど機先を制して下世話な話をたしなめるのは
無知なマジョリティから無神経な質問や失礼な扱いを
多くされてきた結果だろうと後からようやく思い至って、
いろいろと、うわぁ…ってなりました。

マジョリティ一般のセクマイに対する認識も、
マジョリティに対する講師陣の認識も、
「マジョリティとしての私」の扱われ方にとりあえず目が行く自分の認識も。
でも本当は敵はそれらを育て上げてきた状況。

道は遠いなあってな印象を抱いたのでした。
道も目的地もどこだかわかんないけど。



ていうか異性愛者の聞き手と同性愛者の語り手という認識もどうよって話ですが。
テーマ的にみて受講者のセクマイ率はきっと高かったはず。
私は「あらゆる語りは注釈がない限りマジョリティに向けられている」
と思い込みがちで困ります。

でも実際、他の講師も含めてその講座は「マジョリティ向け」に作られていました。
たとえば「ゲイのセックスって〜」という質問にしても
異性愛者が“あなたの”セックスについて下世話な好奇心で聞いているんじゃなくて、
異性愛者が“同性愛者の”セックスについて知的探究心から聞いたかもしれないし、
同性愛者が“同性間の”セックスについて切実に聞いたかもしれないけれど、
興味本位の異性愛者からの無自覚に無神経な質問と見なされている。
それは聞き手として想定しているのが異性愛者だからだろうと思うのです。
(今回はテーマが同性愛だから同性愛者と異性愛者だけで書いたけれど、
自認も体も性愛も生活も多数派の人とそれ以外、と分けたほうがより正確)
むずかしいなぁ。


サイト内関連リンク
砂川秀樹『カミングアウト・レターズ』太郎次郎社エディタス

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

伝わらない話…
Excerpt: ひょんなことから、僕の言ったことを間違って受け取り、批判しているブログを見つけた。 基本的に、ネット上で僕について書かれていること、特に匿名のものは見ないようにしいてるし、見ても、大部分が嘘や誇..
Weblog: One Voice
Tracked: 2012-06-03 06:13
タグクラウド
Aセク Aセクシャル BL CM DV GID goo IDAHO IS LGBT MINMI NHK Roots sad TLGP UFO X−MEN あるある いじめ うさぎ おしゃれ おやつ お勧め こんにゃくゼリー しつけ ひきこもり まゆ もったいない もとはしさとこ ものづくり やっかみ やり直し やる気 アイデンティティ アカー アセクシャル アトピー アニメ アメリカ アルバイト アンパンマン アン・スモーリン アート イギリス イタリア イベント イラン インターネット インド インナーチャイルド インフルエンザ ウサビッチ エイズ エドワード・ゴーリー カップル思想 カムアウト キャロル・オフ クィア クローズアップ現代 ケア ゲイ ゲーム コミュニケーション ゴーリー サポート システム ジェンダー ジャッキー・ケイ ジョン・ガイナン スキヤキウエスタン スパム スポーツ セクシャルマイノリティ セクシュアリティ セクマイ読み タイトル評 テレビ ディロン トーベ・ヤンソン ドキュメンタリー ドラマ ナショナリズム ニューカマー ニュース ニート ネット ネット広告 バイセクシャル バッシング バリアフリー パウロ・コエーリョ パレード パワーハラスメント ビッグイシュー ピーコ ファクタ ファンタジー ファン心理 フィルタリング フェミニズム フリーター ブクログ ブラ男 ブログ ブログ村 プライド ヘテロセクシズム ヘテロセクシャル ペット ホモソーシャル ホモフォビア ホワイトカラー・エグゼンプション ボランティア ポジティブ マイノリティ マジョリティ マスコミ マタニティマーク マナー マナー向上員 ママ ムーミン メディア メディアリテラシー メンタル モラル ラジオドラマ ラベリング リテラシー レインツリーの国 レゲエ レベッカ・ブラウン 三森ゆりか 三谷幸喜 上野動物園 上野千鶴子 下着 不妊 不安 不幸 不正採用 不況 不登校 世代 中学校 中村文則 事件 事故 二丁目 二千円札 二次加害 京極堂 京極夏彦 仕事 体罰 倉敷市 倉本智明 倫理 偏見 健常 健康食品 優先席 優生思想 児童 児童書 入管法 全盲 写真 写真集 冤罪 出産 制服 動機付け 動物 北朝鮮 北海道 卒業 厚生労働相 原因論 原爆 参院選 友人 可愛い 吉永みち子 同性愛 名づけ 名付け 名前 君が代 和歌 和歌山県 和田秀樹 図書館 国旗 国連安保理 地下鉄 地域 地震のこと 報道 売春防止法 売防法 外国人 夢判断 大人 大分 大学生 大統領選 大阪 夫婦 女性 姑獲鳥 婚姻 子ども 子供 子宮頸がん 子持ち 子無し 子育て 学校 学生 安倍晋三 安全 安心 宗教 定時制 宮城県 宮沢賢治 家事スキル 家庭 家庭科 家族 寓話 対処 対話 小中学校 小学校 小説 少子化 少年犯罪 少数派 就労 尾辻かな子 島村洋子 島根県警 工藤定次 差別 差別用語 希望格差 常識 平野広朗 幸せ 府中青年の家 引きこもり 弱者 弱視 心理 心理学 思い込み 性善説 性教育 性暴力 性犯罪 性的指向 恋愛 恋愛至上主義 情報 愛情 感動 感情 慣れ 我慢 戦争 戸籍 手引き 批判 投票 拷問 携帯電話 摂食障害 支援 政治 政策 教員 教職 教育 教育再生会議 教育再生懇談会 教育委員会 整理 斉藤環 新潟 新聞 日本の、これから 日本テレビ 映画 普通 景気 暴力 暴言 書評 月経 有川浩 服装 未婚 本多孝好 本能論 札幌 朴裕河 村上龍 条例 東京プライドパレード 東京都 東北農政局 松森果梨 柳沢伯夫 格差 桐野夏生 梨木香歩 森永アロエヨーグルト 権利 横浜市 欲求 正義 歩行 死刑 民主党 洋画 活字中毒 浜崎あゆみ 清水尚 熟年 父親 特報首都圏 犯罪 猿橋賞 珍名 理解 生徒 生活保護 生理 生理的 男性 町村官房長官 異性愛 異性愛至上主義 痴漢 発達障害 百合 盲導犬 知る権利 短編集 砂川秀樹 社会 社会不安障害 神戸市 福祉 税制 童謡 笑い 管理 紅白歌合戦 経済 結婚 結婚式 絵本 練馬区 署名 美学 義務 義務教育 義家弘介 聴覚障害 職場環境 育児 脳内メーカー 自分探し 自己肯定感 自死 自死遺族 自殺 自閉症 芳賀優子 芸能 芸術 若者 薬物 虐待 行事 行政 表現 裁判 西村賢太 規制 規範 視覚障害 視覚障害者との接し方 親切 親子 言葉 訃報 詐欺 評価 読売新聞 読書 貧乏性 責任 足立区 農業 遊び 運動 道徳 遥洋子 選挙 邦画 都城市 配慮 野球 障害 集団 雑誌 難聴 電車 非行 韓国 音声信号 音楽 飲酒 飲酒運転 餓死 駅員 駒尺喜美 騒音 高校 高校生 高楼方子 鳩山法相 DHC